山田錦の特徴から味わいまでを解説!おすすめの日本酒も紹介するよ!

山田錦の特徴
酒猿
酒猿
この記事では、山田錦の特徴や味わいに付いて分かるですたい!また、山田錦を使用したおすすめ日本酒も紹介するですたい!

日本酒のラベルで多く見かけるのが「山田錦」という文字ではないでしょうか?

この山田錦、実は日本酒を造る際の米(酒米)として評価が高く、今や頂点に君臨しているからお米だからなんです。

今回は、そんな山田錦にはどういった特徴があるのか?また、系譜や生産量まで詳しく見ていきたいと思います。

終盤にはなりますが、山田錦を使用した日本酒も紹介しているので、併せて参考にしてみて下さい。

酒猿
酒猿
色んな酒米の種類を知りたいなら、この記事も参考にするですたい!

山田錦の特徴!系譜から酒の味わいまで

山田錦のすべて

さっそく、山田錦にはどんな特徴があるのかを見ていきましょう。

山田錦の系譜

山田錦の系譜

山田錦は、母に「山田穂」、父に短棹渡船「(たんかんわたりぶね)」を持つ酒米で、大正12年に兵俸県立農事試験場にて誕生しました。

そして、山田錦の系譜を辿って行くと、酒米の元祖とも言われる「雄町」に辿り尽きます。山田錦から見ると祖父ですね。

酒猿
酒猿
山田錦の誕生は大正12年やけど、正式に「山田錦」と命名されたのは昭和11年ですたい!

山田錦の特徴や産地

日本酒造りになぜ山田錦が多く使われているのか?その理由は、酒造りに必要な要素を高次元で満たしているお米だからです。

  • 粒が大きい⇒精米歩合を高めても割れにくい
  • タンパク質が少ない⇒日本酒の雑味が少なくなる
  • 吸水性が高い⇒麹が活性しやすく良質になる

山田錦にはこういったような特徴があるので、日本酒造りに適した米(酒造好適米)として人気が高いんです。

酒猿
酒猿
精米歩合とはお米を削った割合のことですたい!精米歩合が低い(米の削った割合が多い)ほど、水のように飲みやすいお酒になるですたい!(基本的に)

確かに山田錦は日本酒造りに適した酒米なんですが、デメリットも多く存在します。

  • 成熟するまでに時間がかかる
  • 倒れやすい
  • 籾が落ちやすい(収穫前に落ちやすい)
  • 乾燥に注意が必要

などなど。特に稲が倒れてしまったら大変ですよね。

酒米として生産量が多いのに、このようなデメリットがあるので、まさに農家泣かせなのが山田錦なんです。

酒猿
酒猿
おいどんが泣くのは日本酒が切れた時だけですたい!
山田錦の産地(生産量トップ5)
山田錦の産地 生産量
兵庫県 19,934トン
岡山県 2,667トン
山口県 2,286トン
福岡県 1,264トン
広島県 1,129トン

出典酒造好適米の農産物検査結果(生産量)と30年産の生産量推計

現在で言うと、山田錦は九州から東北まで広い範囲で栽培されています。

ですが、生産量のトップ5を見てみると…兵庫県が全体の約6割!圧倒的ですね。

気候・地形・地質など山田錦を生産する上で理想的な環境が揃っているのも理由の一つに挙げられると思います。

酒猿
酒猿
良質な山田錦造りの方程式は「山間部」「昼夜の寒暖差がある」「粘土質の田」ですたい!
山田錦の最高品質!「特A地区」が存在する!

上述したように、山田錦は色んな地域で栽培されています。ですが、一定の地域で生産された山田錦は「特上と言われ、一目置かれる存在になっています。

地域によって気候などの特徴が異なるように、山田錦の品質も地域で異なります。

そして、山田錦の中で最も質が高いと認められている地域が「特A地区」なのです。この特A地区に指定されているのは兵庫県の一部の地域だけです。

【特A地区】
・三木市(吉川町・口吉川町)
・加東市(東条町・社町東部)等

酒猿
酒猿
ちなみに、吉川町の山田錦は、特A地区の中でも最高ランクの「特AAA」を生産している地域ですたい!ドラゴンボールで言うなら、サイヤ人の中のエリートですたい!

余談ですが、吉川町には「山田錦の郷(山田錦の館)」と言って、野菜直売や温泉が併設された施設があります。

ここでは「山田錦」の歴史や栽培について詳しい紹介がされているので、さらに深く知りたい方は訪問してみるのも良いかと思います。

もちろん、吉川町の酒米を使用した日本酒の販売。毎年3月には「山田錦まつり」が開催されたりと、まさに山田錦の聖地的な存在になっています。

>>山田錦の郷はこちら

酒猿
酒猿
日本酒好きなら聖地巡礼は必須ですたい!

山田錦の日本酒の味わい

山田錦の味わい

山田錦で造られた日本酒は、「華やか香り」「米の旨味」「繊細な味」を感じれる味わいになると言われています。

例えば、日本酒度を上げた場合でも、お米の旨味やコクの部分をしっかりと残せるのが特徴です。

また、お米を削ることで、よりスッキリしたキレイな味わいになるので、精米歩合が高いもの、低いものとで飲み比べてみるのも面白いかと思います。

酒猿
酒猿
同じ銘柄のランク違いを飲むと分かりやすいですたい!

山田錦のおすすめ日本酒10選!人気~レアなモノまで!

おすすめの日本酒

それでは、ここからは山田錦を使用したおすすめの日本酒をご紹介します。

人気があるモノやレアな日本酒はもちろんですが、これだけは飲んで置いてみたほうが良い!と思う定番品もご紹介しているので、味わいの違いの参考になるかと思います。

獺祭(だっさい) 純米大吟醸45

個人的に騙されたと思って一度は飲んでおけ!と思うのが獺祭です。

熟した洋梨のようにフルーティーな香り、口に含んだ瞬間の甘味や米の旨味、それでいてどこまでも伸びる余韻。一言で言うと、ゴージャスな味わいが獺祭です。

飲み慣れないと美味しさが分からない日本酒が多い中、飲んだことがない人や日本酒に苦手意識がある人でも、「美味しい」と思える日本酒ではないでしょうか。

精米歩合 45%
アルコール度数 16~17度
使用酵母 9号
オススメの飲み方 冷やして
価格(720ml) 1,650円
酒猿
酒猿
獺祭には色んな種類があるが、ほぼ「山田錦」を使用しているので、飲み比べに適しとるとですたい!

龍力(たつりき) 純米大吟醸 米のささやき「秋津」

究極の日本酒を飲みたい!という方に外せないのが「龍力」です。

この日本酒は、特A地区の山田錦中でも、さらに品質が良い地域のだけを厳選し、さらに低温で最低3年熟成させて出荷される日本酒なのです。

香りは、リンゴのような甘味の中にも爽やかを感じることができ、飲み口はトロリとしています。

口に含むとじんわりと甘味が膨らみ、その後に心地よく酸味が来る優雅な味わいになっています。

ちなみに、銘柄に付く「秋津」は、山田錦を生産している地名のことです。

精米歩合 35%
アルコール度数 16度
使用酵母 非公開
オススメの飲み方 冷やして
価格(720ml) 15,000円
酒猿
酒猿
特A地区の中で最も良い地域は何処なのか?これを調べる為に土壌分析・気候分析までしとるとですたい!これぞ究極のこだわり!

飛露喜(ひろき) 純米大吟醸 山田錦

フレッシュでみずみずしいくも甘味を持つフルーツを連想させるのが特徴です。

味わいは、香りのイメージと同様に優しい甘味が口いっぱいに広がり、穏やかなキレが余韻を締めてくれるカンジです。

女性に例えると、非常におだやかで気立てが良い!こんな日本酒が飛露喜です。

精米歩合 麹米40%、掛米50%
アルコール度数 16度
使用酵母 非公開
オススメの飲み方 冷やして
価格(720ml) 2,700円
酒猿
酒猿
入手困難な日本酒なので、住む場所によってはゲット出来たらラッキーですたい!

鍋島(なべしま) 三十六萬石 純米吟醸 山田錦

特A地区山田錦100%したのが、鍋島 純米吟醸。別名パープルラベルなんて呼ばれているやつです。

こちらは香りにインパクトがある日本酒で、開封した瞬間にパイナップルのような果実感溢れ出します。

味わいは、甘味とキレのバランスが非常に良く、微発泡が気品さを際立たせてくれます。

良い意味で人をダメにする日本酒!それが鍋島ということですねw

精米歩合 50%
アルコール度数 16度
使用酵母 非公開
オススメの飲み方 冷やして
価格(720ml) 1,750円
酒猿
酒猿
飲むと一言目に「あ、うまい!」と出てしまうのが鍋島!そんな魔力を秘めとるですたい!

醸し人九平次(かもしびとくへいじ) 純米大吟醸 山田錦

パリの三ツ星レストランでも取り扱いがある日本酒。それが醸し人九平次です。

いつまでも嗅いでいられるような、南国フルーツのような香り。そして、口に含むとお米の旨味が凝縮されたような上品な甘味があり、その直後に優しい酸がスッキリとした味わいを演出してくれます。

フランスでも認められているように、洋食との相性が良い日本酒ってカンジです。

精米歩合 50%
アルコール度数 16度
使用酵母 非公開
オススメの飲み方 冷やして
価格(720ml) 1,940円
酒猿
酒猿
ワイン造りの技術を生かして造られているのが醸し人九平次ですたい!

くどき上手(くどきじょうず)  大吟醸

山田錦を35%まで精米し、かつ古酒(熟成させた日本酒)をブレンドして造られたのが「くどき上手 大吟醸」です。

くどき上手の特徴である部屋中に広がるようなフルーティーな香り、まろやかさはもちろんのこと、古酒をブレンドしたことによる奥深い味わいが特徴のお酒です。

ガウンを着てウイスキーの水割りを片手に持っているダンディなおじさん!ってイメージですかねw

一口飲み終わるたびに、「もう一杯どうだい?」って口説かれちゃいます!

精米歩合 35%
アルコール度数 16~17度
使用酵母 小川10号・KA
オススメの飲み方 冷やして
価格(720ml) 4,057円
酒猿
酒猿
くどき上手は山田錦だけでなく、雄町・美山錦など色んな酒米でお酒を醸す酒造ですたい!

ちえびじん 純米吟醸 山田錦

ちえびじんのコンセプトは、「香り甘味がありながら食中酒として飲み続けることが出来る酒」。

その名のとおり、開封直後の香りに派手さなく、控えなフルーティー感があります。

また、口に含むと優しいお米の旨味がジュワ~と広がり、消えていくカンジです。

お米の旨味を感じれる日本酒ですが、しつこくなく非常にあっさりとしているので、おつまみを選ばない!そんなイメージです。

精米歩合 55%
アルコール度数 16度
使用酵母 非公開
オススメの飲み方 冷やして
価格(720ml) 1,760円

零 ZERO 山田錦等外米 無濾過生原酒 おりがらみ

一般的にくず米など言われる等外米」に指定された山田錦を使用して造られたお酒です。

濃厚なパイナップルを思わせるような香り、そしてそれを裏切らないほどの甘味とフルーティーさを兼ね備えた味わいになっています。

ですが、ただ甘いわけでなく、酸味があるのでしつこくない!少し古いですが、PPAPをリピートしてしまうような中毒性があります。

ちなみに、等外米を使用すると「純米」や「純米大吟醸」とは名乗れなくなり、「普通酒」の区分になります。

逆にメリットは、私達が安く購入できるという点!コスパ良いってことですね!

精米歩合 70%
アルコール度数 15度
使用酵母 徳島酵母
オススメの飲み方 冷やして
価格(720ml) 1,375円
酒猿
酒猿
個性あふれるネーミング、ラベルによってジャケ買いしそうになる日本酒ですたい!

白鶴 特撰 特別純米酒 山田錦

山田錦の聖地である兵庫県産山田錦を100%使用しているにも関わらず、会いに行けるアイドルばりに、スーパーやコンビニなどで購入できる日本酒です。

香りは非常に日本酒らしくお米感が強めです。そして、味わいは優しくまろやかなコクがあり、後味はストレートにキレていくカンジです。

冷酒だけでなく、40~50度くらいの燗に浸けても美味しく飲めるので、季節を問わない日本酒です。

精米歩合 70%
アルコール度数 14~15度
使用酵母 非公開
オススメの飲み方 冷酒・ぬる燗・熱燗
価格(720ml) 1,020円

白糸(しらいと) 55

福岡県糸島産の山田錦を使用したのが「白糸」です。

山田錦の生産地の違いだけでなく、「撥ね木搾り」と言って昔ながらの酒の絞り方をしている日本酒です。(メリットとして雑味がなくなるとか!)

口に含むと、噛んだ瞬間のライチのような甘酸っぱくも優しい味わいが特徴で、飲み口から後味まで非常にバランスが良いお酒です。

精米歩合 55%
アルコール度数 15度
使用酵母 非公開
オススメの飲み方 冷やして
価格(720ml) 1,716円

山田錦のQ&A

Q&A

最後に山田錦の気になる点をピックアップしてみました!

山田錦は食用で売っているの?

基本的に酒米は食用米と異なり、食べても美味しくはないと言われているので、スーパーなどでは見かける事はありませんよね。

ですが、ネットショップ等を利用することで、入手することは可能なので、販売店を探している方は参考にしてみて下さい。

山田錦を使用した酒粕ってあるの?

「山田錦 酒粕」と検索すれば色んな種類が出てきます。

その中で珍しいものと言えば、日本酒で有名な「獺祭」や「醸し人九平次」の酒粕ではないでしょうか。

こちらは普通に大手通販利用すると購入することが出来るので、興味がある方は試してみるのも良いかもしれせん。

まとめ

以上が、酒米の王様と言われる山田錦の特徴についてでした。

山田錦を使用した日本酒はたくさんあるので、その種類分味わいが違うと言っても過言ではありません。

なので、色んな種類を飲んでみて味わいを確かめていく。こうやって山田錦を知って行くのが近道かもしれません。

The following two tabs change content below.
酒猿
日本酒をこよなく愛する酒猿と申します。自分が好きな日本酒を発掘するのはもちろん、味の好みを聞いて合いそうな日本酒をプレゼンしたりしています。目標は日本酒の知名度アップと、今まで飲んだ事がない人にも美味しさに気づいてもらうこと。宜しくお願いします!
  • コメント: 0

関連記事

  1. 日本酒ラベルのキレイな剥がし方

    【簡単】日本酒ラベルの剥がし方!和紙でも失敗せずに剥がす方法はこれだ!

  2. 美山錦の味わいの特徴や名前の由来

    美山錦の特徴から日本酒の味わいまで!おすすめ銘柄も一挙大公開!

  3. 【口コミ】テキオンラボで日本酒は本当に氷点下まで冷える?使い方も徹底解説!

  4. 五百万石の特徴

    五百万石の酒米の特徴から有名銘柄まで!これを知らずに日本酒は語れない!?

  5. 秋田酒こまちをイメージした女性

    【秋田県の酒米】秋田酒こまちの特徴から日本酒まで一挙公開!

  6. あさぎの発売記念

    【限定2000本】プリンスホテルの日本酒「あさぎ」の発表会に行ってきた!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/rising001/sakenokiwami.com/public_html/wp-content/themes/gensen_tcd050/comments.php on line 171

CAPTCHA